伝統的建造物の改修工事

深谷市の滝澤酒造様の店舗の改修工事が
始まりました。まずは、解体工事!


骨組み以外は撤去し、新たに耐震補強していきます。
旧中仙道に沿いに佇む築170年以上といわれる
建物の面影や記憶はそのままに、
新たなデザイン要素も入れつつ、
次の時代へ根差した建築へ甦らせます!

伝統的な日本酒造りにこだわりつつも、
新たな発砲性の日本酒など新しいことにチャレンジして、
そして、日本酒を全体を盛り上げていこうとする
滝澤酒造様の想いにこたえるべく、
去年から設計を進めてきました。
https://kikuizumi.jp/about.html

ようやく、ここまでこぎつけたことに、
たくさんの打ち合わせだけでなく、
ここまでの段取りを円滑に進めていただいた
滝澤社長をはじめとするスタッフの皆さま、
そして、今回、施工をしていただく青木工務店様の
準備段取りなどの尽力には感謝しかありません。

次々とあらわになる骨組みは質実剛健そのもの。
クレーンも、電動工具もなかった時代。
その組み方の見事さに江戸時代の
建築技術の素晴らしさに、ただただ感動です。
一方で、想定できていなかたこともあったりと。
現場監督やお施主様と密な連携で
進めていくことが大切に思います。

島田義信建築設計事務所島田義信 #建築士 #建築家 #埼玉県 熊谷市 #深谷市 #行田市 #
マイホーム #注文住宅 #住宅 #建築 #新築 #リノベーション #リフォーム #木の家づくり #和モダン

前の記事

たまに読書

次の記事

全国青年委員長会議